【2020年7月15日(水)】「ポストコロナ時代を見据えた最適な人材採用戦略と人材採用プロセスについて」(終了)
人事・組織更新:07/15/2020

※本ウェビナーの募集は終了しました。本件に関してのお問い合わせは下記までお願い申し上げます。
Pasona N A, Inc. infonews@pasona.com
新型コロナウィルスの影響により96%の企業様が在宅勤務を導入し、約20%の企業様が今後実施する事として解雇、一時解雇、人材の再配置を上げられるなど、働き方や採用マーケットがこの数ヶ月で大きく変化しました(※米国パソナ実施調査「COVID-19 Salary & Benefit Servey」 より)。目まぐるしい速さで起こる変化の中で、将来のビジネスの発展を考え、より良い人材を確保するという事が非常に重要になってきています。
今回のウェビナ―では働き方や組織に変化がある中で、将来のビジネス発展に向けて、各企業様に適した人材を確保するために、採用活動前に何を準備をすべきなのか?採用オペレーションを効率的に行うためにはどうすれば良いのか?ということについてお話をさせていただきます。
本セミナーから学べること
POINT
1
在米日系企業の現状
米国パソナが実施した在米日系企業を対象とした調査結果から、新型コロナウイルス対策についての日系企業動向をお伝えします。
POINT
2
採用活動再開の準備のポイント
候補者目線に立った採用プロセスの立案から採用オペレーションのデジタル化まで、いま求められる採用活動のポイントをご紹介します。
POINT
3
採用における外部リソースの活用事例
自社の限られたリソースで効率的な採用活動を行うために、採用プロセスの一部、またはすべてを外注することで成功している事例をご紹介します。
登壇者

細目 力 / Chikara Hosonome
Business Development Director,
Pasona N A, Inc.
経歴
株式会社パソナ日本本社にて人材派遣、人材紹介、BPOの営業を担当後、グローバル事業本部に異動。アメリカを主な担当エリアとし、 米国進出企業支援、グローバル人材採用支援に従事。2015年から、Pasona N A, Inc. 南カリフォルニアにて在米日系企業向け営業担当、米国進出企業向けコンサルティング業務に従事。南カリフォルニア地域責任者、東海岸地域責任者を経て、現在は全米のビジネスディベロップメント部門を統括。米国におけるバックオフィス業務の最適化をメインテーマとし、アメリカ人事、採用関連、BPO活用の講演活動実績をもつ。

高橋 麻理 / Mari Takahashi
Sr. Project Architect, R&D Department,
Pasona N A, Inc.
経歴
現在パソナにおいて新規サービス開発を専任担当。HR Innovation ProgramやRecruiting Process Outsourcing、Out StaffingやPayrollingサービスの立ち上げを行う。薬学部卒業後、製薬会社の医薬情報担当者を経て、労働組合専従として労働環境の向上やダイバーシティ&インクルージョンの推進に従事。その後ビジネススクールにてInnovation ManagementおよびSocial Entrepreneurshipを専攻し、2015年よりPASONA N A, Inc.に入社。北カリフォルニア地域責任者を経て現職に至る。
セミナー概要
セミナー名 | 米国パソナ主催ウェビナー「ポストコロナ時代を見据えた最適な人材採用戦略と人材採用プロセスについて」 ※本ウェビナーの募集は終了しました。本件に関してのお問い合わせは下記までお願い申し上げます。 |
---|---|
日時 | 日時: <日本時間> |
プログラム | • COVID-19 Salary & Benefit Survey調査報告 (米国パソナ実施) ※ウェビナー対象者:米国で事業を行う日系企業様の経営責任者、管理職、人事ご担当者様 |
場所 | ご登録フォームからご登録を頂いた参加希望者の方に、ウェビナー参加用のURLを記載したメールを開催2営業日前と1日前、1時間前にお送りします。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 先着500名 ※お早めにお申し込みください |
言語 | 日本語 |