(2011年8月の発行記事です)
今回は、売上回収業務の便利機能についてお話しします。まず、売上回収の方法ですが、現金・小切手・クレジットカード・銀行振替・銀行振込み・オンライン決済サービスなどが主流です。これらの回収業務をより効率化させ、QuickBooksと連動している機能を紹介します。
小切手/銀行振替 【Intuit Check Solution for QuickBooks】有料サービス
これは、小切手を専用スキャナーでスキャンして、銀行にデータとして小切手を送ることができるサービスです。銀行に通う必要がなくなるだけでなくQuickBooksでの入金処理の入力を一部省くことが可能になります。さらに、受領した小切手をすぐにデポジットできるので、キャッシュフローの改善につながります。また、電話で小切手情報を入手することで、実際には小切手が手元に届かなくても電子小切手として入金することができます。顧客から承認書類をもらえば、電話での問い合わせなしに電子小切手を入金することもできます。承認書類がある場合は、その後、顧客からの小切手を待たずに支払額を入金できます。
クレジットカード決済 【Intuit Merchant Service】有料サービス
- QuickBooksの中でのクレジットカード決済
- 店舗でのクレジットカード決済
- ウェブストアでのクレジットカード決済
- 携帯電話でのクレジットカード決済
4つの方法でクレジットカード決済が可能です。QuickBooksと連動していますので、支払情報を2度入れる手間を省くことができます。特に、細かな商品をウェブストアで販売している場合など、売上からクレジットカードプロセスまでの入力の手間が省けることはかなりの効率アップにつながります。また、最近始まったサービスとして注目されているのが、携帯電話でのクレジットカード決済です。外出先での決済が多い方に便利です。携帯電話のサービスでは、ブルートゥースでつながるカードリーダーやレシートプリンターなどもあるようですよ。
コレクションセンター 【Collection Center】
QuickBooks2011からの新機能です。入金期日を過ぎた請求書、または過ぎそうな請求書を追跡し、回収業務の負担を軽減することができます。効率的なポイントとしては、次のような項目が挙げられます。
- 顧客ごとの入金期日を過ぎた、または過ぎそうな請求書リストが出る
- 顧客との連絡が取りやすいように、電話番号が表示される
- 回収業務の状況を、顧客ごとのメモに書いて追跡できる
- メールで請求書のコピーを簡単に送れる
- メールで請求書のコピーを送った履歴が自動的にメモに残る
売上回収業務に関しても、このようなQuickBooksの機能やサービスを有効活用することで、業務の効率化・キャッシュフロー改善などを実現することが出来ます。